AIトランスフォーメーションの実現へ

01 事業会社のAI顧問/CAIO

AI顧問・外部CAIOとしてAIによる事業改革を推進
・生成AI戦略
・AIプロジェクトマネジメントオフィス
・人材開発計画と実行

02 生成AIプロジェクト伴走

生成AIプロジェクトの成功率を上げるための伴走支援を行います

03 AI活用人材の教育・育成

・文系AI塾
・AI人材のOJTサポート
屋号
AIX partner株式会社(エーアイエックスパートナー)
代表者 野口 竜司(のぐち りゅうじ)
事業内容
AIトランスフォーメーションの伴走・人材育成
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

代表の紹介

野口 竜司

AIX partner 代表取締役
AIX partner株式会社の代表取締役。三井住友カード株式会社 Head of AI Innovation、株式会社カウネット社外取締役、 金融データ活用推進協会 顧問などを務める。事業会社のAIトランスフォーメーション請負人として、生成AI戦略・AIプロジェクト推進・文系AI塾などによる人材育成などを行う。元ZOZO NEXT 取締役CAIO。著書に「文系AI人材になる」「ChatGPT時代の文系AI人材になる」など。

主なメディア露出・活動

番組出演・メディア露出

  • NewsPicks番組 OFFRECO 「未来を創る!新世紀の AI 技術」
  • 落合陽一×茂木健一郎×野口竜司「AI×マーケティング進化論」
  • MXテレビ 堀潤のモーニングFlagにAI先生として準レギュラー出演
  • JDLA 松尾先生との対談「DX潮流で問われるこれからの企業リテラシー」
  • 週刊東洋経済 「AIを使いこなす人材になる」
  • CNET 「DX推進で鍵になるAI人材は「心技体+知」で育てる」
  • 日経MJ「文系AI人材になる」で知るAIとの向き合い方 抵抗なくせば1日で理解
  • 東洋経済オンライン「AIはEXCELくらい誰もが使うツールになる」
  • 東洋経済オンライン「理系人材VS文系人材、AI活用の主役はどっち?」
  • 日経XTREND「AIは作るから使う時代へ」
  • アジェンダノート「野口竜司・田端信太郎 対談。ZOZOを日本一、AIを活用している会社にする」
  • など
講演・講座など
  • アドテック東京「企業はAIで富を埋めるのか」「企業はデータで富を産めるのか」など
  • アドテック東京アドバイザリーボード
  • 東大寄付講座 AI経営 「小売テーマでのAI活用講演」
  • AI EXPO「AI for Everyone DX時代の人材戦略最前線」
  • AI Experience Tokyo「AIで成功した先進企業ではビジネスにどんな変化が起こっているのか」
  • THE NEW CONTEXT CONFERENCE TOKYO
  • AIビジネスプランナー養成講座(東洋経済)
  • NTTデータ研究所 イノベーティブセミナー「DX狂想曲を超えて」
  • 文系ビジネスマンのためのAI・ディープラーニング教室(翔泳社)
  • など多数
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講演依頼・顧問相談などはこちら

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信